Quantcast
Channel: カルチャー | Buzzap!
Viewing all 558 articles
Browse latest View live

インドの神話的叙事詩「マハーバーラタ」が歌舞伎に

$
0
0

なんとインドの二大叙事詩のひとつ「マハーバーラタ」が歌舞伎になってしまいます。詳細は以下から。

日本の伝統芸能である歌舞伎とインドの誇る叙事詩がコラボレーションを果たすこととなりました。
「マハーバーラタ」は「ラーマーヤナ」と並ぶインドの二大叙事詩のひとつとして知られています。全18巻にも及び、ヒンドゥー教の聖典「バガヴァッド・ギーター」をもその一部として含む壮大なもので、パーンダヴァ族とカウラヴァ族の争いを軸に物語が進みます。

登場人物としてはヴィシュヌ神の第8の化身であるクリシュナとインドラ神の化身であるアルジュナらが特に有名で「天空の城ラピュタ」の「インドラの矢」の出展もこの「マハーバーラタ」(編集部注:ムスカは出典を「ラーマーヤナ」と言っていますが、実際にはこの「マハーバーラタ」の「インドラの矢」のネーミングのさらなる元ネタになります)です。
今回この「マハーバーラタ」を新作歌舞伎「極付印度伝(きわめつきいんどでん) マハーバーラタ戦記」として上演するのは尾上菊之助さん。東京・歌舞伎座の「芸術祭十月大歌舞伎」で10月1~25日を予定しています。
日本の歌舞伎の歴史の中でもインドの作品の歌舞伎化は史上初。あのきらびやかな色彩を誇るインドのアートワークが、同様に鮮烈な歌舞伎と出会い、どのような作品として生まれ変わることになるのか極めて興味深いところです。
なお、マハーバーラタは東南アジアでも人気が高く、無形文化遺産に登録されたインドネシアの影絵芝居「ワヤン・クリ」の題材としても古くから親しまれています。

史上初!インド作品を歌舞伎に 尾上菊之助が主演 (日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース

【インドの神話的叙事詩「マハーバーラタ」が歌舞伎に】を全て見る


日本三大盆踊りのひとつ、秋田県の「西馬音内盆踊り」を体験してきました

$
0
0

「亡者踊り」の異名をもつ秋田県の西馬音内盆踊りを訪れました。詳細は以下から。

昭和56年に国の重要無形民俗文化財に指定された日本三大盆踊りのひとつ「西馬音内盆踊り」を体験してきました。
西馬音内盆踊りは徳島の阿波踊りと岐阜の郡上踊りに並ぶ日本三大盆踊りのひとつとして知られる盆踊り。毎年8月16日から18日までの3日間開催されています。
西馬音内は秋田県雄勝郡羽後町という、東北在住者以外にはなかなかアクセスの不便な場所にあり、秋田空港からも距離がある上に小さな町で宿泊施設も少ないため、名前は聞いたことがあってもお盆休みのこの時期に現地を訪れるのは簡単なことではありません。
今回BUZZAP!取材班はこの西馬音内盆踊りの初日に現地を訪れることができました。
西馬音内は稲庭うどんで有名な秋田県南部の湯沢市の程近くにあり、盆踊り開催日は会場周辺の羽後町役場(250台)・西馬音内小学校(70台)・羽後中学校(150台)などが有料駐車場(普通車1000円)となります。観光客は基本的にここに車を止めて街を散歩しながら会場に向かいます。
ぽつぽつと屋台が出されている昔懐かしい風情の街並みを楽しみながら橋を渡ると会場はもうすぐ。

夕日が沈む時間帯でした。

盆踊りの開始まで時間があったので会場近くを散策することに。この時間は会場内の交通規制もされていないため、間近から櫓を仰ぎ見ることもできます。


演奏に使われる大太鼓。

おしゃれなお土産屋さんです。

こちらはスイカの屋台。

散歩していると何ともレトロな食堂が。

こちらは元タバコ屋でしょうか。戸と窓の作りが独特です。

会場付近のお店には西馬音内盆踊りのための暖簾が飾られていました。個人商店が多いのが特徴です。


秋田銀行の暖簾には「両替商」の文字が。なかなか洒落ています。

鮮魚問屋の前で踊り手さんが写真を撮られていました。編み笠の後ろから見えるうなじがポイントだとのこと。

櫓に明かりが入り、リハーサルが始まりました。

この頃軽く小雨がぱらつきましたが、観光客らは傘を差しながら盆踊りを待ちます。有料の観覧席以外はかなり自由に布を敷いたり椅子を出して観覧することができます。

いよいよ日が落ちて人も増えてきています。

篝火も焚かれました。踊り手もあちこちを行き交うようになり、期待が高まります。

そして19時半、子供たちの踊りから西馬音内盆踊りは始まります。子供を先導する踊り手の流れるように優美な手の動きには息を呑まされました。

向かい側からも踊り手がやってきます。3方向にある踊り手の出入り口から時にひとりずつ、時に数人が踊りの輪の中に徐々に入っていきます。

子供たちの列の中に彦三頭巾を被った踊り手の姿が見え始めました。

大人の踊り手は編み笠か彦三頭巾で顔を隠しており、いったい誰か分かりません。元々盆踊りは現世にお迎えした先祖らの死者が混じって踊るものとされていますが、踊り手がみな顔を隠す西馬音内盆踊りが「亡者踊り」と呼ばれるのはまさにこの風習ゆえ。

会場を歩いてみます。櫓の目の前の桟敷席付近はごった返しています。

こちらは櫓の下から。地元の方が家の2階から観覧しているのがなんともいい雰囲気。

かなり広い露店コーナーがあり、食事や軽食はもちろん、こんな素敵なバーまで営業していました。秋田の地酒やワインなどが楽しめます。


21時頃に休憩が入り、保育園児と小学生の踊り手はここで終了。大人の盆踊りの時間へと徐々に雰囲気が変わっていきます。踊りの列の下に砂が敷かれているのが分かるでしょうか。ここから踊りが変わり、すり足の動きが入るため、この砂で滑りを良くしているとのこと。

西馬音内盆踊り – YouTube

曲によっては男性の踊り手の威勢の良い掛け声が入っていきます。ネット上では編み笠も彦三頭巾も女性の踊り手と書かれていることもありますが、どちらも男女共に存在しています。例えばこの画像奥の白っぽい浴衣は男性です。体格でなんとなく分かりますが、見分けるコツは帯が男性用か女性用かというところ。

こちらの帯であれば女性です。踊っているのがいったい誰かも、性別すらもひと目では判然としない西馬音内盆踊り。現世と彼岸の境界が徐々に曖昧になってくるような不思議な雰囲気が立ち込めます。

歌い手は流暢な秋田弁の節回しで音頭やがんけを歌います。他府県人にはほとんど意味が取れませんが、時折秋田人たちが歌詞にウケてどよめいたりしています。


西馬音内盆踊り 櫓 – YouTube

実はこの歌詞の中にはここにはちょっと書けないような卑猥なものが混じっているとのこと。盆踊りが死者を弔うと同時に男女の出会いのきっかけであった時代もあるとされますが、もしかしたらそうした側面が今も残っているということなのかもしれません。


祭は初日は23時まで続きます。時と共に雰囲気は盛り上がっていきますが、ここから先はぜひ西馬音内を訪れて自分の目で確かめてみてください。
羽後町観光物産協会|西馬音内盆踊り

【日本三大盆踊りのひとつ、秋田県の「西馬音内盆踊り」を体験してきました】を全て見る

まるで作品のワンシーン、若き日のキューブリックが切り取った1949年のシカゴの日常風景

$
0
0

スタンリー・キューブリック監督が若かりし日に撮影した写真は、後に彼が世界を驚かせる映画作品のワンシーンを思わせるものでした。詳細は以下から。

20世紀を代表する映画監督のスタンリー・キューブリックは、13歳の時に初めてのカメラGraflex Pacemakerをプレゼントされます。最初は同級生や先生を撮っていたキューブリックですが、飽き足らずに街に出て写真を撮り始めます。
1946年にルーズベルトの死を伝える写真が「Look Magazine」に売れたことから写真家としての活動を開始しました。BUZZAP!では以前、この年に17歳だったキューブリックの撮影したニューヨークの地下鉄の写真についても記事化しています。
そしてその3年後、20歳を迎えるキューブリックは「Look Magazine」の「Chicago—City of Extremes」という企画でシカゴを訪れ、当時でも360万人の人口を擁し、摩天楼の建ち並ぶ巨大工業都市の様々な日常風景を写真に収めてゆきます。
通勤客の行き交う鉄道駅、賑わう株式取引所、学校の生徒たち、黒人の家族、そしてきらびやかなナイトライフ。キューブリックの手に掛かるとそれらはまるで俳優が演技し、物語が始まりそうにも思えます。




































Stanley Kubrick shoots ‘Chicago_ City of Extremes’ _ Dangerous Minds

【まるで作品のワンシーン、若き日のキューブリックが切り取った1949年のシカゴの日常風景】を全て見る

「少女革命ウテナ」のComplete Blu-ray BOXが11月15日に発売、放送開始20周年を記念

$
0
0

「少女革命ウテナ」のComplete Blu-ray BOXの発売が発表されました。詳細は以下から。

今年で放送開始から今年で20年を迎える「少女革命ウテナ」。節目の年を記念してComplete Blu-ray BOXが11月15日に発売されることが公式に発表されました。価格は税別37000円となっています。

今回のBOXは2013年に発売されたBlu-ray BOX上巻と下巻をひとつにまとめた、コンプリートメモリアルBOXで、初回限定版は長谷川眞也新規描き下ろしイラストデジパック仕様。また、販売法人別のオリジナル特典も以下のとおり発表されています。
<特典一覧>
○アニメイト: B2タペストリー(幾原邦彦監督複製サイン&コメント入り)
○アニメガ・文教堂(一部店舗・EC含む):アクリルフォトスタンド(幾原邦彦監督複製サイン&コメント入り)+ブロマイド5枚セット
○amazon.co.jp:幾原邦彦監督複製サイン色紙+ミニタペストリー(H210×W160mm)
○あみあみ:A5サイズアクリルキャラクタープレート(幾原邦彦監督複製サイン&コメント入り)
○セブンネットショッピング:トートバッグ(幾原邦彦監督複製サイン&コメント入り)
○とらのあな(一部店舗除く):A3クリアポスター(幾原邦彦監督複製サイン&コメント入り)
○ネオ・ウィング:A2布ポスター(幾原邦彦監督複製サイン&コメント入り)
○楽天ブックス:アクリルキーホルダー(幾原邦彦監督複製サイン&コメント入り)
○キンクリ堂:A5サイズアクリルクロック(幾原邦彦監督複製サイン&コメント入り)
○メーカー特典:カードステッカー ※配布店は後日掲載致します。
さらに発売翌日の11月16日~20日の10:00~20:00(最終日のみ18:00まで)に、東武百貨店池袋店の8F催事場において「少女革命ウテナ TVアニメ放送20周年記念展 ~薔薇と革命の記憶、絶対運命黙示録~」が開催されます。

チケットは前売2000円で当日が2200円。グッズ付き入場券は前売4000円で当日は4200円となっています。まだ内容については公開されていませんが、最新情報は公式ツイッターアカウントから発信されることになります。

【「少女革命ウテナ」のComplete Blu-ray BOXが11月15日に発売、放送開始20周年を記念】を全て見る

「太陽の塔」の内部が2018年3月から常時公開へ、見学料は700円を予定

$
0
0

噂に聞いていてもなかなか入ることのできなかった太陽の塔の内部が常時公開されることになります。詳細は以下から。

岡本太郎がデザインし、日本万国博覧会(EXPO’70・大阪万博)の会場に聳え立った太陽の塔。万博終了後も残され、21世紀になった今も太陽の塔を見るために万博公園を訪れる人は後を絶ちません。
この太陽の塔の内部には入ることができ、「生命の樹」と呼ばれる巨大なモニュメントが中心に位置しています。万博開催中はパビリオンのひとつとして塔の内部に入ることができましたが、その後は長く非公開とされてきました。

Photo by Wikipedia
2003年以降は限定的に公開されてきましたが、消防法や耐震基準法などとの兼ね合いや耐震補強工事を巡るゴタゴタなどで延期が繰り返されてきました。
現在太陽の塔の管理は大阪府に移っていて2016年10月から耐震補強などの改修工事を実施しているところ。常時公開の開始は2018年3月下旬を予定しています。ちょうど万博公園は桜の開花時期のため、観光客でごった返すことが予想されます。
大阪府は公園の管理運営に関する条例の改正案を9月開会の府議会に提出、太陽の塔内部の見学料金を高校生以上を700円、小中学生を300円とする方針を決めました。見学料金は塔の維持管理に充てるとのこと。
入ってみたかったけれどタイミングが合わなくて…と涙を飲んでいた人には大きな朗報となりそうです。

太陽の塔内見学料金700円 大阪府、条例案提出へ

【「太陽の塔」の内部が2018年3月から常時公開へ、見学料は700円を予定】を全て見る

【悲報】「HUNTER×HUNTER」が「次号よりしばらくの間休載」に、しかし作者は年内復活を示唆

$
0
0

大方の予想通り、「HUNTER×HUNTER」が再び休載期間に入ることが分かりました。詳細は以下から。

少年ジャンプの人気漫画「HUNTER×HUNTER」の再度の休載が本日発売の少年ジャンプ40号の誌上で発表されました。単行本1巻分に当たる分量が掲載されたことからそろそろまた休載か…とファンの間ではまことしやかに囁かれていましたが、予想が的中した形となります。
ただし、今回は先の見えない長期休載ではありません。巻末で作者の冨樫義博が「日清食品様に復活小としてどん兵衛いただいたので年内にもう1回復活します」とコメントしており、早ければ1~2ヶ月以内に続きが読める可能性があります。

もちろん「週刊誌連載ってそういうものだっけ…?」という疑問は残りますが、これまでに比べれば朗報の意味合いの強い悲報と言えそうです。

【【悲報】「HUNTER×HUNTER」が「次号よりしばらくの間休載」に、しかし作者は年内復活を示唆】を全て見る

バーニング・マンで炎上する「ザ・マン」に飛び込んだ男性が死亡

$
0
0

Photo by Duncan Rawlinson – Duncan.co
バーニング・マンのクライマックスで死亡者が出たことが報じられています。詳細は以下から。

オレゴン州の皆既日食に続き、熱狂の中で開催されていたバーニング・マン2017。そのクライマックスに飛び込んで男性が死亡しました。
毎年ネバダ州ブラックロック砂漠で1週間にわたって開催されるバーニング・マン。そのクライマックスで必ず巨大な木造(ザ・マン)を燃やすことが知られていますが、今年はその中に本当に男性が飛び込み、死亡しました。
CNNなどの報じるところに寄ると、死亡したのはスイス在住の41歳でアメリカ国籍を持つAaron Joel Mitchellさん。Mitchellさんは土曜日にザ・マンを取り囲む2重のガードを潜り抜け、燃えさかるザ・マンへと飛び込みました。
レスキュー隊は崩落の恐れがある(毎年ザ・マンは焼け落ちます)ため、すぐに救出活動を行うことはできませんでした。Mitchellさんはカリフォルニア州サクラメントのUC Davis Medical Centerへとヘリで運ばれましたが日曜日の朝に死亡しました。
Mitchellさんからはアルコールは検出されず、薬物テストは現在保留中とのこと。バーニング・マンが終了して参加者が帰宅することから情報収集は困難だとネバダ州パーシング郡の保安官は述べています。
バーニング・マンのオーガナイザーは公式サイト上で「この事件は、その場で反応した以外の全ての目撃者とブラックロックシティのコミュニティに影響を与えていることを理解しています。私たちは影響を受けた人々のために力を尽くすつもりです」と述べています。
バーニング・マンはその過酷な環境からこれまでも開催中に死者が出たことはありましたが、ザ・マンに飛び込むという行為は前代未聞です。いったい何が彼を駆り立てたのでしょうか?
Burning Man attendee dies after jumping into flames – CNN
(Photo by Duncan Rawlinson – Duncan.co)

【バーニング・マンで炎上する「ザ・マン」に飛び込んだ男性が死亡】を全て見る

「ブレードランナー2049」公開を記念した「ブレードランナー・プレミアムパーティー」が川崎の工場地帯で開催

$
0
0

サイバーパンク全開のパーティが開催されることになりました。詳細は以下から。

10月27日に日本公開の決定した、サイバーパンク映画の決定版である「ブレードランナー」の30年後の世界を描いた「ブレードランナー2049」。既に世界中が固唾を呑んで公開を今や遅しと待ちわびている状況ですが、公開に先だってサイバーパンク塗れのパーティが開催されることが明らかになりました。
映画『ブレードランナー 2049』予告3 – YouTube

「ブレードランナー・プレミアムパーティー」はJR川崎駅前のシネマコンプレックス「チネチッタ」が開業30周年を記念して行うブレードランナー・ファン・フェスティバルの一環として行われるもの。
公開前週末の10月21日の土曜日に旧作で描かれたロサンジェルスの近未来風景のモチーフになったとも噂される、川崎臨海部の幻想的な工場夜景に囲まれた広大な異空間で、ファンに向けたパーティが開催されます。

内容としては西修一、中子真治、高橋ヨシキらによる同作の謎に迫るトークショー、続編にまつわる秘蔵映像上映に加えて、Taku Takahashi(m-flo,block.fm)とKen IshiiによるLive、DJパフォーマンス、MMM映像空間のヴィジュアルパフォーマンスも行われます。
この時点でファンならば悶絶間違い梨なのですが、このパーティの協賛にわかもと製薬株式会社が名乗りを上げており、協力企業にはフィリップ・K・ディックによる原作小説「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」の出版元である早川書房、そして留之助ブラスターの下呂温泉留之助商店本店の名前があるのを見れば一歩も引くつもりのない本気度をひしひしと感じることができるのではないでしょうか?
会場には屋台街もあり、その中には旧作でデッカードが「2つで十分ですよ」とたしなめられたあのメニューも提供されるとの噂も。きっと同じ屋台でうどんもオーダーできるはずですが、ちゃんとあのやり取りを復習しておく必要がありそうです。
名シーン ~ブレードランナー~ – YouTube

パーティの詳細は以下のとおり。チケット購入はこちらから。今なら早割などが使えます。
【日程】10/21(土) 17:30~22:00 予定
【会場】川崎市臨海部 浮島内駐車場特設会場
【料金】基本料金 7,500円 ※クラウドファンディング(CAMPFIRE)利用
チネチッタ _ BLADE RUNNER FAN FESTIVAL
なお、ブレードランナー・ファン・フェスティバルはこのパーティだけではなく、チネチッタ劇場内ロビーでの旧作にまつわるマニア必見の様々なコレクションアイテム(例:小道具の精巧なレプリカ、各国バージョンのポスター、絵コンテやサントラCDなど)を展示した『ブレードランナー・ギャラリー』の展開、さらに「ブレードランナー ファイナル・カット」の再上映など盛りだくさんな内容となっています。

【「ブレードランナー2049」公開を記念した「ブレードランナー・プレミアムパーティー」が川崎の工場地帯で開催】を全て見る


富野由悠季監督が逆シャアの分かりづらさを謝罪、「新作を作るなら、もっと恋愛をしっかり描きたい」とコメントも

$
0
0

分かりやすいシャアというのもなかなか想像できませんが…。詳細は以下から。

隔年で奈良市で開催される「なら国際映画祭」のプレイベントにガンダムシリーズを生んだ富野由悠季監督が登場しトークを披露しました。
「ならまちセンター」で行われたこのプレイベントでは1988年に公開された「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」が当時と同じ35mmフィルムを使用して上映されました。富野監督は公開後初めて同作を全編通して観たということで、上映後に集まった観客らに「分かりにくい話で申し訳ありませんでした」と謝罪。
逆襲のシャアの制作に当たっては「ロボット戦闘ものにしない」ことを念頭に置いたという富の監督は「映画というのは、男女の関係を描く低俗なものであるべき。だからメインキャラの恋愛を描こうとしたが、今見返すと、もっと色っぽく作れたはず」と映画論をぶち上げます。
そして「もし新作を作るなら、もっと恋愛をしっかり描きたいし、後進にも恋愛を描いたロボット映画を作って欲しい」と、新作への意気込みを匂わせる発言も飛び出しています。
色っぽい恋愛要素が満載の富野作品も観てみたい気もしますが、ガイア・ギアのシャア並に分かりづらいキャラクターの作品も観てみたくあります。
富野由悠季監督「もっと色っぽく作れたはず」_関西_デイリースポーツ online

【富野由悠季監督が逆シャアの分かりづらさを謝罪、「新作を作るなら、もっと恋愛をしっかり描きたい」とコメントも】を全て見る

まるで絵にしか見えない、100年前に撮影されたLeonard Misonneの写真たち

$
0
0

写真にしか見えない絵はたびたび話題になりますが、絵にしか見えない写真はまったく違った趣があります。詳細は以下から。

写実性の申し子であるはずの写真。しかし撮る人によっては絵画のような風合いを纏うようになります。
1870年にベルギーのジリに生まれたLeonard Misonneは、故郷のベルギーとヨーロッパ全土を旅して回り、風景と人々を「ピクトリアリスム」というスタイルで写真に収めていきました。
ピクトリアリスムはオイルやゴム状の重クロム塩酸を用い、柔らかく絵画のような印象の写真を現像する方法です。19世紀末から20世紀初頭に掛けて流行したこのスタイルは記録媒体だった写真を新たなアートの形態のひとつにまで昇華させてゆくことになります。
Misonneは「空が風景の鍵となるのだ」と述べていますが、彼の写真は絶え間なく動く雲や朝霧、差し込む陽射しなどによって満たされており、写真に捉えた被写体や風景と、自らの手による現像とプリントのプロセスの神がかり的なバランスによって成り立っています。


























選ばれた被写体は人間や動物、都市の風景に田園、自然と100年前に存在した様々なものが選ばれています。そして光、雲や霧、雨など、自然現象を余すところなく取り入れた写真はまさにアート作品と言うほかありません。
当たり前のように美しい「画像」を目にすることができ、Instagramなどのエフェクトで簡単にこうした効果を作り出せる現代だからこそ、そこに至る最初の一歩がこうして踏み出されていたことを思い出してみるのもよいかもしれません。
When Photos Looked Like Paintings_ 27 Dreamy Landscape Photographs Taken by Leonard Misonne _ vintage everyday

【まるで絵にしか見えない、100年前に撮影されたLeonard Misonneの写真たち】を全て見る

最先端のネイルアート「ヘアーネイル」が夢に出てきそうなほどすごい

$
0
0

さすがにこの発想はありませんでした。詳細は以下から。

韓国、ソウル出身のDain Yoonさんは自らの顔や身体へのペインティングによって幻惑的な作品を作り上げるイリュージョンアーティスト。
そのDain Yoonさんが自らのネイルに施した最先端のネイルアートが大きな話題になっています。「ヘアーネイル」と題されたこのネイルアートはネイルに自らの小さな顔を描き、髪の毛を付け加えたもの。

Let my hair grow here #selfnailart 머리가 자란다 painted all by myself @designdain

Dain Yoon 윤다인さん(@designdain)がシェアした投稿 – 2017 9月 9 7:16午前 PDT


この投稿には2日余りで既に6万件を超えるいいね!と4000件を超えるコメントが付けられて大きな話題になっています。
動画で見るとこんな感じです。ちゃんと髪の毛の質感を感じられますし、爪によって顔の表情も違っています。

Say hi🖐🏻 to Dain1, Dain2, Dain3, Dain4… painted all by myself @designdain 🎨

Dain Yoon 윤다인さん(@designdain)がシェアした投稿 – 2017 9月 9 4:35午後 PDT


実用的なことは何もできないどころか手を洗うのも大変そうですが、目を引くことは間違いなし。今年のハロウィンに応用するアイディアとしては面白そうですが、ちょっと細かすぎるでしょうか?
Apparently hair nails with tiny faces are a thing _ Dangerous Minds

【最先端のネイルアート「ヘアーネイル」が夢に出てきそうなほどすごい】を全て見る

ヴォイニッチ手稿を解読したと主張する研究者が現れる

$
0
0

あの未解読の奇書を解読したと主張する研究者が現れて話題になっています。詳細は以下から。
謎の言語で書かれ、解読不能とも言われる奇書「ヴォイニッチ手稿」。1912年にアメリカ人の革命家で古書収集家のウィルフリッド・ヴォイニッチがイタリアで発見したことから彼の名前が付けられた240ページの羊皮紙からなるこのこの手稿は作者も執筆時期も正式な題名も不明の奇書として知られています。
以前BUZZAP!ではこのヴォイニッチ手稿が無料でダウンロード可能になったことを報じましたが、なんと解読したと主張する研究者が現れました。
発見以来これまで多くの言語学者や数学者、暗号解読士らが挑んできたものの解読には至っていません。まったく無意味な記号の羅列の偽書であるという説を始め、エイリアンの言語であるとされたり錬金術の秘技が描かれているとされるなど、ロマン溢れる解釈もされてきました。
しかし今回、歴史家のNicholas GibbsさんはTSLに掲載された論文でヴォイニッチ手稿を解読したと主張。その内容は「女性の健康マニュアル」だということです。

未知の植物や星座と共に女性が入浴している挿絵があることから、Gibbsさんはヴォイニッチ手稿を中世の女性の健康に関する文書と比較しました。
Gibbsさんによると「入浴の挿絵はヴォイニッチ手稿の注目に値する一面であるから、中世の入浴の習慣に注目するのは論理的と言えよう」とのこと。

次にGibbsさんはヴォイニッチ手稿の見慣れない文字が略記されたラテン文字の隠しおおせない特徴を含んでいるとし、略記された単語の意味を決めました。
そこからGibbsさんは論のキモとなる「ヴォイニッチ手稿は入浴による健康法を始めとした婦人科的な薬品について描いている」という結論を主張。

ただし、The Atlanticによるとこの「解読」は専門家からはボロクソに叩かれてしまいました。
最大の問題はヴォイニッチ手稿のどこにも植物や病気の名前が見当たらないこと。Gibbsさんはその理由を、それらの名前は目次に書かれていたけれど、目次が失われてしまったから分からないのだと主張します。
アメリカ中世学会でエグゼクティブ・ディレクターを務めるLisa Fagin Davisさんはエール大学(大学内のバイネッケ・レア・ブック&マニスクリプト図書館がヴォイニッチ手稿を保管している)の博士課程時代に仕事の一環として幾十ものヴォイニッチ手稿の解釈を読んできました。そんな彼女はGibbsさんの論文をTLSが掲載したこと自体が驚きだとしてこう一喝します。
「あんな論文、バイネッケ・レア・ブック&マニスクリプト図書館に送ってきたら一瞬で粉砕されてる」
そしてツイッター上でも「またこういうの出てくるんだ。これまでこんな「解読」は何十も読んできたし、これはあとの3000の解読と同レベルに全然ダメ」とこき下ろしています。

ヴォイニッチ手稿がなんらかの健康に関する情報を含んでいるという考え方は既に新しいものではなく、文字が略記されたという主張はともかくラテン語としての解釈は文法レベルで間違っているとのこと。そして「表紙がなくなった」というこじつけの屁理屈が致命傷であるということです。
ということで、Gibbsさんの主張はにべもなく一蹴されてしまいました。ヴォイニッチ手稿の真相はいまだ謎のままということになります。自分が解読してみせる!という方はぜひダウンロードしてチャレンジしてみてはいかがでしょう?
生半可な「解読」ではDavisさんに見向きもされないとは思いますが…。
Researcher Claims To Have Deciphered The Mysterious Voynich Manuscript _ IFLScience

【ヴォイニッチ手稿を解読したと主張する研究者が現れる】を全て見る

元SMAPの稲垣・草彅・香取の3人による意味深すぎる感謝の広告「新しい地図」が感動の渦を巻き起こす

$
0
0

込められた裏のメッセージがネット上で熱狂を巻き起こしています。詳細は以下から。

改めて説明するまでもなく、極めて残念な終末を迎えた国民的超人気アイドルグループのSMAP。しばらく音沙汰がなく、ファンならずとも気になっていたところかもしれませんが、本日東京新聞と朝日新聞に見開きの広告「新しい地図」が掲載されました。
これは元SMAPの稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾の3人によるもので、同時に同名の公式ファンクラブサイトも開設されました。3人は9月8日付けで契約期間満了に伴い事務所を離れています。
この「新しい地図」の広告と公式ファンクラブサイトでは中心に方位が描かれており、そこに書かれたNEWSの文字と地図の英訳であるMAPを繋げると「NEWSMAP」→「NEW SMAP」→「新しいSMAP」になるという裏のメッセージが込められていることをネットユーザーらが発見し、既にネット上は感動と熱狂の渦に包まれています。
公式ファンクラブサイトにアクセスすると冒頭で流れる50秒間の動画では世界中の老若男女が力強く歩く後ろ姿にロゴが様々な形で重ねられる中、以下のようなメッセージが語られます。
逃げよう。
自分を縛りつけるものから。
ボーダーを超えよう。
塗り替えていこう。
自由と平和を愛し、
武器は、アイデアと愛嬌。
バカにされたっていい。
心をこめて、心を打つ。
さあ、風通しよくいこう。
私たちは、新しい地図。
新しい地図 – YouTube

また、この動画のキャプションには
新しい地図は皆さんと一緒につくる集いの場所です!
その地図は、まだ真っ白です。
皆で面白いこと、為になること、感動すること、その他いっぱいいっぱい、その地図に入れていきましょう!
と書かれています。SMAPの終末に関わる経緯を思い出すと「逃げよう。自分を縛りつけるものから」と始まるメッセージは決して軽いものではありませんが、動画は力強く、メッセージは明確で、未来に開かれています。
反逆の狼煙とも、そうしたしがらみに背を向けて毅然と自分の道を歩む姿とも見れそうですが、ファンにとってはもちろん、テレビで当たり前のようにSMAPの姿に親しんできた多くの日本人にとっても嬉しいニュースであることは間違いありません。
本格始動は10月16日とされ、その際に新たな動画もアップされるとのこと。これからの展開が非常に楽しみです。
東京新聞:元SMAP3人が感謝の広告:社会(TOKYO Web)

【元SMAPの稲垣・草彅・香取の3人による意味深すぎる感謝の広告「新しい地図」が感動の渦を巻き起こす】を全て見る

「ブレードランナー ブラックアウト 2022」が解禁、新作までの前日譚を描く短編3本が出揃う

$
0
0

ついに「ブレードランナー ブラックアウト 2022」が解禁され、前日譚の短編3本が出揃いました。詳細は以下から。

2017年10月公開の「ブレードランナー 2049」の前日譚であるアニメーション短編作品「ブレードランナー ブラックアウト 2022」が日本時間9月26日に解禁され、「ブレードランナー 2049」のドゥニ・ヴィルヌーヴ監督が依頼した短編作品3本がすべて出揃うことになりました。
「ブレードランナー ブラックアウト 2022」を作成したのは「カウボーイビバップ」で現在も海外で高い評価を受ける渡辺信一郎監督。「Webで流れる15分のアニメにしてはやりすぎなぐらいに力を入れました」と語るように驚くほどのクオリティとなっています。
【渡辺信一郎監督による前奏アニメ解禁!】「ブレードランナー ブラックアウト 2022」 – YouTube

なお、動画の冒頭に登場するドゥニ・ヴィルヌーヴ監督が「新作を撮るにあたり3本の短編の制作を依頼しました」と語っているように、「ブレードランナー ブラックアウト 2022」の他にも2本の「ブレードランナー 2049」前日譚が存在しています。
そのひとつ目が8月30日に公開された「2036: Nexus Dawn」。監督は「ブレードランナー」のリドリー・スコット監督の次男であり、2016年に「モーガン プロトタイプL-9」という人工知能を扱ったSFサスペンス映画でデビューを果たしたルーク・スコット監督。
「モーガン プロトタイプL-9」と同様に揺れ動く人間の心理をえぐるような描写が極めて秀逸。今後の活躍が期待されます。
BLADE RUNNER 2049 – _2036_ Nexus Dawn_ Short – YouTube

そして9月16日に公開されたのは「2048: Nowhere to Run」。まさに新作映画の前年の出来事を描いています。こちらもルーク・スコットが監督しています。
BLADE RUNNER 2049 – _2048_ Nowhere to Run_ Short – YouTube

「ブレードランナー 2049」は日本では2017年10月27日より全国ロードショーとなります。

【「ブレードランナー ブラックアウト 2022」が解禁、新作までの前日譚を描く短編3本が出揃う】を全て見る

タトゥー施術に大阪地裁が有罪判決、「医療行為」と認定し医師法違反で

$
0
0

タトゥーの施術は「医療行為」であるとの司法判断が下されました。日本のタトゥー文化にとって極めて重い判決です。詳細は以下から。

9月27日、医師免許がないのに客にタトゥーを施したとして医師法違反の罪に問われていた彫り師の男性の判決公判が大阪地裁でおこなわれました。長瀬敬昭裁判長は罰金15万円の有罪判決を言い渡し、タトゥーは医療行為に当たるとの認識を示しました。
被告となった増田太輝さんは2014年7月から2015年3月の間に医師免許がないのに客3人にタトゥーを施したとして、2015年8月に略式起訴されていましたが、正式裁判を求めて「タトゥーを彫る行為は、病気の治療や予防が目的の医療行為にはあたらない」と主張してきました。
長瀬医師法の定める「医業」を「医師が行わなければ保健衛生上の危害を生ずるおそれがある行為」と判断し、タトゥーを彫る行為は皮膚障害を起こす危険性があり、医学的知識や技能が必要不可欠なため、医療行為に当たると認定。彫り師に医師免許を求めることは、保健衛生上の危害を防止するため合理的だとして有罪を言い渡しました。
これによって日本の司法が世界的に高い評価を誇る和彫を始めとするタトゥーの施術が違法行為であると認定されてしまったことになり、医師免許を持たない彫り師の施術が全て違法行為となることに。
もちろんこれは単に大阪地裁の判決でしかなく控訴・上告によって最高裁まで争うことは可能ですが、日本の誇る刺青文化が存亡の危機に晒されることとなりました。
タトゥー施術に医師免許「必要」 彫り師に有罪判決:朝日新聞デジタル

【タトゥー施術に大阪地裁が有罪判決、「医療行為」と認定し医師法違反で】を全て見る


クラブファン必見の「ブラックライトで光るタトゥー」爆誕

$
0
0

クラブファン注目のタトゥーが登場しています。詳細は以下から。

いったい自分がどんなタトゥーを入れたいのか?誰しもが悩むところですが、ブラックライトを浴びて光るタトゥーという新たな選択肢が追加されました。
オーストラリアのメルボルンを拠点とするタトゥーアーティストのTukoi Oyaさんは紫外線に反応する特殊なインクをデザインの中に使用。

Thanks for getting tattooed Jacqui

Tukoi Oyaさん(@_____tukoi_____)がシェアした投稿 – 2017 10月 11 7:52午後 PDT


flower constellation on Patrick

Tukoi Oyaさん(@_____tukoi_____)がシェアした投稿 – 2017 10月 6 12:07午前 PDT


これによって、クラブなどで使われるブラックライトに照らされるとタトゥーの特殊インクが光り、通常の状態とは全く違う色彩を浮かび上がらせるのです。

UV space jar on Sophy

Tukoi Oyaさん(@_____tukoi_____)がシェアした投稿 – 2017 10月 8 11:34午後 PDT


UV tattoo from last month

Tukoi Oyaさん(@_____tukoi_____)がシェアした投稿 – 2017 10月 17 2:16午前 PDT


ブラックライト・タトゥーに使われる色彩は蛍光の黄色、緑、ピンク、青、オレンジなど。Oyaさんのタトゥーの主なテーマは宇宙や自然。ポップなデザインとキラキラとした色彩感覚はまさにダウンアンダーならではといったところ。

Loved tattooing this! Thanks Chloe #uvtattoo

Tukoi Oyaさん(@_____tukoi_____)がシェアした投稿 – 2017 10月 18 11:01午後 PDT


Reworked Brianas Tattoo, original tattoo on the left not done by me

Tukoi Oyaさん(@_____tukoi_____)がシェアした投稿 – 2017 10月 9 9:22午後 PDT


ダンスフロアで誰よりも目立つことは間違いなさそうです。
Tattoo Artist Creates UV Tattoos That Glow in the Dark

【クラブファン必見の「ブラックライトで光るタトゥー」爆誕】を全て見る

京都の二条城でインスタ映え極まる「アートアクアリウム城 ~京都・金魚の舞~」がスタート

$
0
0

京都の誇る世界遺産、二条城で「アートアクアリウム城 ~京都・金魚の舞~」が10月25日から開催されています。開会式と会場の模様をレポートします。詳細は以下から。

2015年に始まり、今年で3回目となる世界遺産の二条城でのアートアクアリウム。今年は「大政奉還150周年記念 アートアクアリウム城 ~京都・金魚の舞~」として開催されます。
アートアクアリウムは世界唯一のアートアクアリウム・アーティストの木村英智さんが手がける水族アート展覧会で、日本国内はもちろん2015年にはイタリアのミラノでも開催されています。
「アートアクアリウム城 ~京都・金魚の舞~」はアートアクアリウム唯一の屋外電磁であり、通常では入城できない夜の時間帯に一般非公開エリアである二の丸御殿中庭・台所前庭・台所で開催されます。
今回は大政奉還150周年記念ということで、金魚と屏風を掛け合わせた「大政奉還屏風絵図」という作品も展示されており、見所のひとつとなっています。
期間は2017年10月25日から12月11日の17~22時(最終入城は21時半)まで。当日券が一般(中学生以上)1500円、子ども(4歳以上小学生以下)1000円となっています。
初日に当たる10月25日には開会式が行われました。会場となったのは新作の「水戯の舞台」で、門川大作京都市長、アートアクアリウム・アーティストの木村英智さん、そして「アートアクアリウム2017 広報大使」の女優の上戸彩さんらが登場しました。

上戸彩さんは金魚をモチーフにしたシックな柄と色彩の着物で登場。いつの間にかすっかり美しい大人の女性になっています。

木村英智さんと上戸彩さんのトークセッション。ほぼフリートークでしたが、上戸彩さんの金魚愛を感じさせられる和やかな時間でした。

テープカットが行われ開催スタートです。

「水戯の舞台」は名前の通り単なるアクアリウムではなく舞台としても開催期間中連日伝統芸能を始めとしたエンターテインメントが繰り広げられます。この日は祇園甲部のお茶屋「小田元」の芸妓、佳つ智さんらによる「芸妓・舞妓の舞」が披露されました。
アートアクアリウム城 ~京都・金魚の舞~ 「芸妓・舞妓の舞」 – YouTube

会場内を歩いてみます。まずは「ボンボリウム」が目に飛び込んできます。ライトアップされた建物を背景に次々と変わる色彩の中に金魚が浮かび上がります。

そのすぐ近くには最初の「大政奉還屏風絵図」が。会場内に3つあります。

こちらは万華鏡のような「カレイドリウム」。

約1000匹の金魚が舞い踊るアートアクアリウムの代表作品「花魁」。上戸彩さんのお気に入りで、七色に変わるライティングと共に息を呑むような美しさです。


これ以外にもイリュージョンを思わせるきらびやかなアクアリウムから伝統を重んじるものまで、非常に多才な作品がひしめいています。




そして今回は「夜祭うたげ」として「お茶席」「日本酒BAR」が会場内に設けられており、お茶とお茶菓子を堪能したり、日本酒やビールなどのドリンクを楽しみながら作品を鑑賞することも可能。
さらには正絹着物をトータルコーディネートの着付けサービス込みでレンタルでき、優先入場で観覧できるチケットも。最高級の菊コース33000円を始め3種類が取りそろえられており、セブンチケットから購入が可能です。
改めて強調するまでもないほどに極めてインスタ映えのするアートイベントとなっています。これから紅葉のシーズンも始まって京都に観光に来るという人も多いのではないでしょうか?美しい紅葉に加えてこちらのイベントも足を伸ばしてみるのもいい思い出になりそうです。

【京都の二条城でインスタ映え極まる「アートアクアリウム城 ~京都・金魚の舞~」がスタート】を全て見る

東芝が「サザエさん」のスポンサーから降板へ、48年の歴史に幕

$
0
0

経営再建中の東芝、国民的アニメ「サザエさん」の番組スポンサーを降板する方向で調整していることが明らかになりました。詳細は以下から。

巨額損失で上場廃止の瀬戸際に立たされている東芝が「サザエさん」のスポンサーを降板する方向で調整を進めていることが分かりました。
東芝の薄氷を踏むような経営状況は連日報じられていますが、その中で合理化が避けられないと判断して広告大手の電通に申し入れたもの。
「サザエさん」は人類が月面に着陸し、ウッドストックフェスティバルの開催された1969年から48年間に渡って続く、お年寄りから子どもまで知らない人はいない国民的アニメ。
東芝は放送開始からCMを提供してきており、番組最後の「エネルギーとエレクトロニクスの東芝がお送りいたしました」という台詞を子どもの頃に意味も分からないまま覚えていた人も多かったのではないでしょうか?
東芝は当初は家電製品を浸透させる狙いでCMを提供していましたが、既に園白物家電事業は中国企業に売却しており、CMを継続するメリットも薄れていました。後継スポンサーが見つかれば2018年3月にも切り替わる可能性があるとのこと。
もちろん今も「サザエさん」は国民的アニメとして高い視聴率を誇っているため、「サザエさん」が終了するという最悪の事態は避けられそうです。
東京新聞:東芝、サザエさん降板へ CM提供48年、合理化で:経済(TOKYO Web)

【東芝が「サザエさん」のスポンサーから降板へ、48年の歴史に幕】を全て見る

【悲報】「クールジャパン」がお友達優遇の末に空振りを連発、労使対立まで発生して黒歴史化待ったなしに

$
0
0

この上なく日本らしさは満載ですが、お世辞にもクールとは言えない状況になっています。詳細は以下から。

内閣府の主導によって鳴り物入りで始められたクールジャパン戦略。アニメ、マンガ、ゲーム等のコンテンツ、ファッション、食、伝統文化、デザイン、ロボットや環境技術などといった「外国人がクールととらえる日本の魅力」を情報発信、海外への商品・サービス展開、インバウンドの国内消費というステップで「我が国の経済成長を実現」する成長戦略のひとつとされています。

そのクールジャパン戦略の中核を担うべく2013年11月に官民ファンドとして設立されたのがクールジャパン機構です。しかしその内実は極めて日本的なお友達優遇の組織であり、まともな実績も作れないまま日本国民の税金を浪費するばかりでした。
クールジャパン機構は発足から今月で丸4年が経ちましたが、投資24件中、決定後1年を超す事業18件の半分以上の10件で収益などの計画を達成できていないことが日経新聞によって報じられました。
◆極めて日本的なお友達優遇の蔓延
その大きな理由とされるのが、クールジャパン機構の経営陣が個人的に繋がりのある人物や組織などと絡めた案件を持ち込むことが常態化していたこと。
例としてまず挙げられているのがマレーシアの首都クアラルンプールの百貨店「イセタン・ザ・ジャパンストア」。既存店改装にクールジャパン機構が半分弱の10億円を出して「本物の日本」を旗印に伝統工芸の食器や衣類、食品までこだわりの品々を集めたものの集客も収益も低迷し、17年4~6月の営業赤字は計画の3倍強にまで膨らみました。

これは太田伸之クールジャパン機構代表取締役社長が当時の大西洋三越伊勢丹社長と懇意な間柄で、難航した両社の調整を「両トップの仲で実現した」というどこからどう見てもお友達案件です。
老舗カステラ店や十八銀行など長崎が地盤の企業連合と組む米国での日本茶カフェ事業「グリーンティーワールドUSA」も、長崎にゆかりがあり長崎連合の中心人物と旧知の仲であるクールジャパン機構の社外取締役のひとりが持ち込んだお友達案件。

「相手の計画や経営能力に疑問があり、一度は断った」とされていながらもゴリ押しで復活したものの、2.5億円を投じながらも大苦戦となっています。
16年夏にオープンした1号店は店内飲食の認可が下りず持ち帰り専門に。2号店は出店計画が頓挫した挙句に賃料トラブルを抱えています。結局長崎連合は2017年9月に共同出資解消を求める民事調停を申し立てる事態になりました。
スカパーの持ち株会社の社外取締役でもある飯島一暢会長クールジャパン機構取締役会長が持ち込んだ、スカパーJSATが66億円、クールジャパン機構が44億円出資して日本のテレビ番組を海外で放送する「WAKUWAKU JAPAN」も躓いています。

20年度までに22カ国・地域で放送する計画を策定したものの現時点で8ヶ国・地域に留まって視聴率も伸びず、番組提供収入も不振で過去2年間の最終赤字が計40億円にも迫って現存リスクを抱えています。
さらには投資案件の中には「ベトナム冷蔵物流施設」などという、クールの意味を完全に誤解したものもあり、当然ながら稼働率低迷で収益計画は未達となっています。寒いオヤジギャグ(クール・ダッド・ギャグ)を輸出するという二重の意味でのクールさを狙ったのかもしれませんが、7.35億円の国民の税金が垂れ流されていることを考えるとクールになったのは私たちの懐だったという笑えないオチにしかなりません。

こうした状況にもかかわらずクールジャパン機構は投資先と利害関係にある役員は最終決定の場から外していることから「公正かつ中立な意思決定をしている」などと主張しています。
◆労使対立が勃発、完全にブラック企業でした
そしてクールジャパン機構では事業の不振に加えて社内の労使問題まで発生するというクールとは程遠いお寒い現状となっています。
役職員が70人規模の組織であるクールジャパン機構で2017年6月に従業員が労働組合を結成、機構に出資する20社超の企業にその背景を通知しました。
代理人弁護士の花沢俊之氏によると組合員は20人とのことで、役職員全体の3割弱にまで及んでいます。同じ官民ファンドの産業革新機構などに労組はなく異例の動きであることがよく分かります。肝心の労組側の要求は
(1)現役取締役を含む新旧の経営幹部による女性社員へのセクハラ問題への対応
(2)契約期間が最短で1ヶ月という派遣社員の待遇改善
(3)一部社員の減給措置の見直し
というもの。セクハラに非正規雇用者への低待遇など、ブラック企業を地で行く問題が発生していることが読み取れます。
官民ファンドには出資を通じた資金確保に加えて信用力の補完、つまりは親方日の丸の後ろ盾という看板を期待するベンチャー企業も多いとされますが、日本の暗部を凝縮したような「お友達優遇のブラック企業」であるクールジャパン機構との繋がりはむしろマイナスイメージが付いてしまう可能性もあります。
「クールジャパン」はこのまま要らない子扱いされ、早晩黒歴史として闇に葬り去られることになってしまうのでしょうか?
クールジャパン、戦略なき膨張 投資ありきの危うさ:日本経済新聞
クールジャパン機構で労使対立、異例の労組設立: 日本経済新聞

【【悲報】「クールジャパン」がお友達優遇の末に空振りを連発、労使対立まで発生して黒歴史化待ったなしに】を全て見る

【祝報】「この世界の片隅に」ロング版の制作が正式決定!!

$
0
0

ファンが待ちに待ったロング版の制作が正式に発表されました。詳細は以下から。

日本映画界を震撼させ、100年後にも残る傑作と絶賛される「この世界の片隅に」が公開されてから2017年11月12日でちょうど1年となりました。公開1周年を記念した舞台挨拶が東京のテアトル新宿で行われ、片渕須直監督と主人公のすず役を務めたのんが登壇しました。
この席上で真木太郎プロデューサーが「巷でささやかれているロングバージョン。時期は確定していませんが、皆さんにお見せできることになりました!」と正式発表を行いました。片渕監督も「これから作ります。またみんなに参加してもらわないと!」と宣言。
「この世界の片隅に」は全体の尺の都合から、原作に描かれていても映画内では示されないエピソードが多数存在しています。偶然の出会いからすずの友達になる白木リンとの重要な会話、そしてリンとすずの夫である周作の関係、すずが軍属として訓練に向かう周作を見送る時に付けた紅など、いずれも映画の中では「実際には起こっていながらも仄めかされるに留まる」形となっています。
そう、つまりパイロット版で描かれながらもカットされた、すずとリンが満開の桜の枝で会話をするあのシーンを見られるかもしれないということであり、ファンにとっては感涙で前が見えなくなる程の祝報と言うしかありません。

「この世界の片隅に」は今現在もロングラン上映中で、爆音上映会が企画されたり1日だけの特別上映会も日本各地で行われています。
本作はこれまでに「第31回高崎映画祭 ホリゾント賞」「広島国際映画祭2016 ヒロシマ平和映画賞」「第38回ヨコハマ映画祭 2016年日本映画ベストテン第1位・作品賞」「おおさかシネマフェスティバル2017 日本映画/作品賞ベストテン 第1位」「第26回東京スポーツ映画大賞 作品賞」「第59回ブルーリボン賞 監督賞」「第71回毎日映画コンクール 日本映画優秀賞・アニメーション部門 大藤信郎賞」「2016年 第90回キネマ旬報ベスト・テン 日本映画ベスト・テン第1位・日本映画監督賞・読者選出 日本映画ベスト・テン 第1位・読者選出 日本映画監督賞」「第40回日本アカデミー賞 優秀アニメーション作品賞」など数々の輝かしい賞を受賞。
また、片渕須直監督が平成28年度(第67回)芸術選奨文部科学大臣賞の映画部門で「シン・ゴジラ」の庵野秀明監督と共に文部科学大臣賞を受賞しています。
のん、片渕須直らが「この世界の片隅に」1周年に歓喜!ロング版の製作も正式発表(写真20枚) – 映画ナタリー

【【祝報】「この世界の片隅に」ロング版の制作が正式決定!!】を全て見る

Viewing all 558 articles
Browse latest View live